東京都で高齢出産するならここ!安心の出産病院&周産期センター完全ガイド

笑顔のペンギンと病院のイラスト、「東京都で高齢出産するなら?安心の出産病院&周産期センター完全ガイド」という文字入り画像 出産と産後ケア
この記事は約5分で読めます。

【まとめ。これ知っておけばOK】

高齢出産では、医療体制の整った出産施設選びが母子の命を守る鍵です。自分のリスクを知り、安心できるセンターを選びましょう。

“有名だから”じゃなくて、“命を守れる場所かどうか”が一番大事だよ!

高齢出産に備える「周産期母子医療センター」の選び方|総合と地域センターの違いと東京都内の一覧

高齢出産を考える方にとって、「出産施設の選び方」はとても大切なテーマです。特に妊娠・出産にリスクが伴う場合、医療体制がどれだけ整っているかは、母子の命に関わる問題にもなり得ます。

そこで今回は、出産の「もしも」に備えるために知っておきたい、「周産期母子医療センター」について解説します。

周産期母子医療センターとは?どんな役割があるのか

周産期母子医療センターは、妊婦さんと新生児の命を守るために、全国の中核病院に整備されている医療施設です。NICU(新生児集中治療室)GCU(回復治療室)など、高度な設備を備え、産科と新生児科が連携して母子をサポートします。

このセンターには2種類あり、それぞれ機能や規模が異なります。

総合周産期母子医療センターとは?

  • 高度な医療設備(NICU、GCUなど)を完備
  • 産科・小児科・麻酔科などの多科連携が可能
  • 24時間対応の救急搬送体制
  • 重症妊婦・新生児に対応可能な医療力

向いている方

  • 妊娠高血圧症候群や前置胎盤などのハイリスク妊娠
  • 胎児異常や早産の可能性が高いケース
  • 糖尿病や心疾患など持病を抱える方

地域周産期母子医療センターとは?

  • NICUを備えるが、総合センターに比べると規模はやや小さめ
  • 地域の妊婦さんを中心に、医療機関と連携した支援を実施
  • 必要に応じて総合センターへスムーズな転送が可能

向いている方

  • 比較的リスクが低いが、念のため医療体制が整っている施設を希望
  • 通いやすさや居住地域との近さを重視したい方
  • 高度医療まで不要だが、設備と連携体制はしっかりしていてほしい

高齢出産で気をつけたい「施設選び」の3つのポイント

  1. 自分の妊娠リスクを正確に把握する
    妊婦健診や不妊治療での診断を通じて、医師に自分の状態を客観的に確認してもらうことが重要です。
  2. 連携体制が整っているか
    地域センターでの分娩を検討する場合は、緊急時に総合センターに搬送できる体制があるかを確認しましょう。
  3. 通いやすさも大切
    自宅や職場からの距離、通院手段、家族の付き添いのしやすさも重要なポイントです。

パートナーとの話し合いで決める病院選び

  • 通院・入院時のサポート体制はどうするか
  • 出張や単身赴任が多い場合の緊急連絡先
  • 面会制限や立ち会い出産のルール
  • 病院までのアクセス方法(公共交通機関・車など)

夫が妊娠中から主体的に関わることで、「出産は夫婦のチーム戦」という意識が育ちます。

❓ よくある質問(FAQ)

  • Q. 総合と地域センターの違いは?
    A. 総合は高度な医療設備を持ち重症に対応。地域は比較的リスクの低い妊婦さん向け。
  • Q. 高齢出産の場合、どちらを選ぶべき?
    A. 原則は総合センター。ただし状態により地域センターでも可能。
  • Q. NICUとは?
    A. 新生児集中治療室。早産や低体重児のケアを行う専門施設です。
  • Q. 病院の選び方のポイントは?
    A. リスク・設備・通いやすさ・医師との相性を確認。
  • Q. 病院見学は可能?
    A. 多くは予約制で見学・説明会を実施中。公式サイトを確認しましょう。

まとめ|自分にとって安心できる「医療体制」を選ぶことが何より大切

病院名や評判だけでなく、「いざというとき、自分と赤ちゃんを守れる体制かどうか」を冷静に見極めることが、納得のいく出産への第一歩です。

高齢出産はリスクがあるからこそ、正しい情報と準備が自信につながる妊娠生活を支えてくれます。

“いざ”というときに守ってくれる場所か、今のうちにちゃんと選んでおこうね!

総合周産期母子医療センター【区部】

施設名所在地NICU(床)M-FICU(床)指定・認定年月
愛育病院港区12911年4月
東京大学医学部附属病院文京区9623年4月
昭和大学病院品川区15915年4月
東邦大学医療センター大森病院大田区1299年10月
日本赤十字社医療センター渋谷区15613年11月
国立成育医療研究センター世田谷区21624年8月
東京女子医科大学病院新宿区1899年10月
都立大塚病院豊島区15621年10月
帝京大学医学部附属病院板橋区121010年4月
日本大学医学部附属板橋病院板橋区12914年4月
都立墨東病院墨田区15911年6月

総合周産期母子医療センター【多摩】

施設名所在地NICU(床)M-FICU(床)指定・認定年月
杏林大学医学部付属病院三鷹市15129年10月
都立多摩総合医療センター・小児総合医療センター府中市24922年4月

地域周産期母子医療センター【区部】

施設名所在地NICU(床)M-FICU(床)指定・認定年月
聖路加国際病院中央区612年4月
東京慈恵会医科大学附属病院港区911年1月
順天堂大学医学部附属順天堂医院文京区649年10月
東京医科歯科大学医学部附属病院文京区627年4月
東京医科大学病院新宿区129年10月
慶應義塾大学病院新宿区9616年6月
国立国際医療研究センター病院新宿区622年10月
東京女子医科大学東医療センター荒川区916年9月
葛飾赤十字産院葛飾区129年10月
賛育会病院墨田区69年10月

地域周産期母子医療センター【多摩】

施設名所在地NICU(床)M-FICU(床)指定・認定年月
町田市民病院町田市621年2月
国家公務員共済組合連合会 立川病院立川市627年4月
武蔵野赤十字病院武蔵野市618年4月
公立昭和病院小平市625年4月

コメント

タイトルとURLをコピーしました